改造レンズ作品ギャラリー
改造レンズ作品ギャラリー
リサイクル? いいえ リ・ボーン(再生)です。
日本を始め世界中で昭和40年 頃から最近まで 様々なレンズ一体型フィルムカメラが作られました。
しかし、近年デジタルカメラとカメラ付き携帯電話の普及によりこ れらのカメラは素晴らしいレンズを使用しているにも関わらずジャンク状態となり 使用されず悲しい状態となっています。
当店ではこれらのレンズを現在のデジタルカメラに装着できるよう に改造し現在のカメラにて活躍できるように加工しました。
変わったレンズを使用したい方 昔懐かしいレンズでもう一度撮影したい方必見です。
改造レンズカテゴリー Remodeling Lens Category
日本製 Made in japan [YASHINON-DX 45mm/f1.7 Lens Gallery]
● Canon Lens SE 45mm/f1.9 撮影機種 SONY α7 Ⅱ
撮影者 にしん 様
焦点距離が45mm、最短撮影距離が0.75mなのでテーブル フォトやちょっとした花のアップなどにはかなり使いづらくそのようなシーンでは一工夫を要求されますが、描写はまさにオールドレ ンズというような描写で開放では顕著なぐるぐるボケが出ます。
外観にはそれこそ若干の使用感 こそありますが、全体的に丁寧なメンテナンスを感じさせる味のある外観をしています。ちょこちょこ金属の突起があるので引っ掻い たり引っ掛けたりしないように注意が必要です。
それと純正レンズと比べると白 飛びし易い傾向があるのかなと感じました。
寄れないという明確な弱点はあ りますが、それを許容できるならばオールドレンズ入門レンズとしてかなりコストパフォマンスの高いレンズだと思います。
|
※こちらのレンズと
同型の物を使用。
|
|
|
f 1.9 1/200
ISO100
PM 0時頃
|
f 1.9 1/320
ISO100
PM 0時頃
|
|
● Canon Lens SE 45mm/f1.9 撮影機種 SONY NEX-5
撮影者 K.K 様
オールドレンズらしい彩度の低さで、開放時に二重ボケやグルグルボケが多発する特徴を持っています。
絞りはF2.8でグルグルボケの発生が減り五角形の絞り点光源が目立つようになります。F4まで絞ると細部までしっかり写る ようになり当りの絵が撮れるようになります。
個人的にはグルグルボケは嫌いではなく、このレンズは点光源をグルグルボケにさせると泡状となり現実離れした絵を見せてくれ ます。
ヘリコイドのストロークが短めでピント山が掴みにくいですが無限遠まであっという間に動かせる利点があり 何度も助けられることもありました。
愛用のシルバーNEX-5と本レンズは見た目の相性が良く気に入ってます。アダプター部は薄く見た目に無駄がないところが小 型のNEX-5との相性を更に上げています。
|
※こちらのレンズと
同型の物を使用。
|
|
|
f 4 1/60
ISO200
AM10時頃
|
f 1.9 1/200
ISO200
AM10時頃
|
|
● Olympus F.Zuiko 32mm/ f 1.7 撮影機種名 OLYMPUS PEN E-P3
|
 |
|
|
|
|
|
f 5.6 1/500
ISO200
|
f 1.7 1/1250
ISO200
|
f 2.8 1/125
ISO200
|
f 8 1/640
ISO200
|
f 11 1/125
ISO400
|
|
● Olympus D.zuiko 30mm/f 2.8 撮影機種名 OLYMPUS-PEN E-P3
|
 |
|
|
|
|
|
f 2.8 1/4000
ISO200
|
f 16 1/500
ISO200
|
f - 1/-
ISO-
|
f - 1/-
ISO-
|
f - 1/-
ISO-
|
|
● Olympus D.zuiko 30mm/f2.8 撮影機種名 FUJI X-E1 |
 |
|
|
|
|
f - 1/-
ISO-
|
f - 1/-
ISO-
|
f - 1/-
ISO-
|
f - 1/-
ISO-
|
|
● Olympus D.zuiko ゾーンフォーカス 30mm/f2.8 撮影機種名OLYMPUS PEN E-P3
|
 |
|
|
|
f 1/800
ISO200
|
f 1/800
ISO20
|
f 1/125
ISO400
|
|
● Canon demi EE17 30mm/f1.7 撮影機種FUJI X-E1 |
 |
|
|
|
f11 1/30
ISO200
|
f11 1/30
ISO200
|
f16 1/125
ISO200
|
|
● Canon demi EE17 30mm/f1.7 撮影機種名 OLYMPUS PEN E-P3
|
 |
|
|
f 4 1/50
ISO500
|
f 16 1/40
ISO800
|
|
● Canon demi EE17 30mm/f1.7 撮影機種名 SONY αNEX-5
|
 |
|
|
f1.7 1/400
ISO200
|
f 8 1/60
ISO200
|
|
● CANON LENS SE 45mm/f1.7 SONYαEマウント改造 撮影機種名 SONY α 7
|
 |
|
|
|
|
|
f 1.7 1/60
ISO125
|
f 1.7 1/400
ISO100
|
f 2.8 1/1250
ISO100
|
f 2 1/60
ISO160
|
f 5.6 1/60
ISO400
|
|
● CANON LENS SE 45mm/f1.9 (セレン付と無しがあります) 撮影機種名 SONY α7
|
セレンなし
|
|
|
|
f2.8 1/800
ISO100
|
f1.7 1/200
ISO100
|
f5.6 1/3200
ISO100
|
|
|
|
|
|
CANON LENS SE
セレン付
|
f 1.9 1/320
ISO100
|
f 8 1/6400
ISO6100
|
f 1.7 1/1600
ISO50
|
f 11 1/100
ISO50
|
|
|
|
|
|
f 1.9 1/80
ISO100
|
f 1.9 1/400
ISO100
|
f 4 1/200
ISO100
|
f 5.8 1/500
ISO100
|
f 11 1/60
ISO250
|
|
● CANON LENS SE 45mm/f1.9 (セレン付と無しがあります) 撮影機種名 OLYMPUS PEN E-P3
|
 |
|
|
|
f 1.9 1/160
ISO200
|
f 4 1/125
ISO800
|
f 16 1/200
ISO3200
|
|
● CANON LENS SE 45mm/f1.9 撮影機種名 FUJI FILM X-E1 |
セレンなし
|
|
|
|
f 2 1/160
ISO1600
|
f 5.6 1/125
ISO1600
|
f 8 1/125
ISO1600
|
|
|
|
|
f 1.9 1/160
ISO200
|
f 2.8 1/400
ISO200
|
f - 1/2500
ISO200
|
f - 1/4000
ISO200
|
|
|
|
|
|
|
f 16 1/200
ISO250
|
f 5.6 1/125
ISO200
|
f 2.8 1/200
ISO500
|
● Olympus D.zuiko 30mm/f 2.8 撮影機種名 SONY αNEX-5 |
 |
|
|
f 2.8 1/1000
ISO30
|
f 8 1/30
ISO500
|
|
● RICOH 25mm/f 2.8 撮影機種名 OLYMPUS PEN E-P3
|
 |
|
|
|
|
f 4 1/50
ISO500
|
f 16 1/40
ISO800
|
f 2.8 1/800
ISO200
|
f 11 1/125
ISO200
|
|